2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

DOPING PANDAのGO THE DISTANCEがカッコ良すぎる件

少し前Yahoo!ミュージックのサウンドステーションなんかにも出てましたが、恥ずかしながら最近DOPING PANDAというバンドをm-floとのコラボ経由で知りまして、80'sエッセンスな打ち込みデジタルサウンドと切れ味鋭いロックの融合感が私的に超ツボにはまってし…

あるフォルダ内の変更をキャッチするデーモンwatchd

FreeBSDのWatchFolderパッケージを使うことで簡単に実現できました。 FreeBSD-4.11にて試しました。 インストール pkg_add ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4-stable/All/watchfolder-0.3.3.tgz 設定ファイル /usr/local/etc/watchd.…

六本木 鶏あえず(から揚げとチキン南蛮がオニウマ)

今日はミッドタウン近くの「鶏あえず」に行ってきました。 六本木駅(大江戸線・日比谷線)もしくは乃木坂(千代田線)からアクセスできます。オススメはなんと言っても表題のとおり、から揚げとチキン南蛮。から揚げについては、はなまるマーケットでもとり…

正規表現生成・テストGUIツール KregExpEditor

便利な正規表現ですが、サクサクッと正規表現のテストや生成をしたい場面や、人の書いた正規表現を読むのが非常に辛いといった場面にしばしば遭遇します。 そのような時に便利なツールがこれ「KregExpEditor」。 Xデスクトップ環境であるKDEに付随するツール…

RAID1+0(RAID10) と RAID0+1(RAID01)の説明と両者の違い

おさらい まずはRAID1+0, RAID0+1のおさらいです。RAID 0とRAID 1を組み合わせてパフォーマンスと安全性を同時に向上させます。仮に、どれか一台のディスクが故障しても、データは問題無く読み出せます。これにより、データの安全性はとても高くなり、しかも…